静岡県静岡市駿河区曲金6丁目8番35号

お問い合わせはこちら
054-260-7567

美容専用ダイヤル:054-260-7568

JR東静岡駅 徒歩4分

駐車場あり

眼瞼下垂 | 静岡市 駿河区 皮膚科 みずのクリニック

眼瞼下垂

BLOG

MOBILE SITE

左のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます

眼瞼下垂

眼瞼下垂症

「目が開きにくくなった。」「まぶたが下がってきた。」
といったことを感じる場合には眼瞼下垂症の可能性があります。

眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂には、生まれつきまぶたが挙がりにくい先天性とそうでない後天性があります。
先天性の治療は手術が特殊なので大きな総合病院を紹介しています。

後天性の眼瞼下垂の原因としては

  • 目をこする
  • コンタクトレンズの使用。特にハードコンタクレンズ
  • 加齢

があげられます。
早い人では10代半ばでは眼瞼下垂になってしまいます。
30代では眼瞼下垂の人は増えて、年齢とともに増加します。
瞳孔の半分が上まぶたで隠れてしまうくらいであれば保険で手術ができます。

眼瞼下垂とは?

後天性の眼瞼下垂は、まぶたを持ち上げる眼瞼挙筋は正常なのですが、眼瞼挙筋がまぶたからはがれてしまい、うまく力を伝えることができない状態です。

眼瞼挙筋の腱の部分、挙筋腱膜はまぶたにある瞼板にくっついています。

ただこの瞼板と挙筋腱膜の連結がはがれると、まぶたにうまく力が伝えられなくなり、今まで以上に眼瞼挙筋を収縮させて目を持ち上げようとします。

その結果、挙筋腱膜が伸ばされ、遊びが生じ、時間とともにどんどん伸びてしまいます。
こうして、まぶたは力を入れても挙がらなくなっていきます。

力が伝えられなくなるとそれを補うような補助的な力を用います。
目を持ち上げる筋肉は眼瞼挙筋だけではありません。
それ以外に2つ。ミューラー筋と前頭筋があります。
これらの筋肉をいつもより力をいれて収縮させています。

眼瞼下垂の症状

眼瞼下垂はまぶたが下がってくる状態ですが、それに伴いさまざまな症状が生じます。

1.頭痛
まず眼瞼挙筋を今まで以上に収縮させること(過収縮)になります。
この結果、目の奥や目の周りが痛くなります。
また力を入れるときには歯を噛みしめますので、顎が疲れこめかみのあたりが痛くなります。
これが筋緊張性頭痛や眼性頭痛です。この症状は朝よりも午後~夕方に生じます。
2.肩こり・首こり・疲労感
ミュラー筋を収縮させると、目は挙がりますが、それと同時に交感神経も刺激されます。
交感神経は自律神経であり、交感神経が刺激されるといつも緊張している状態になります。
これが朝から晩まで毎日続くとさすがに疲れます。これが肩こり・首こり・疲労感になります。
それが続けば自律神経失調・うつ病になるケースも考えられます。
3.おでこの横シワ、目と眉毛の距離の拡大、目の上の窪み
前頭筋は眉毛を持ち上げ、おでこに横ジワをつくる筋肉です。
この筋肉を使うことによって、目と眉毛の距離は拡大していきます。
またそれに伴い目の上にくぼみもできます。

治療方法

眼瞼下垂の治療は、局所麻酔後、二重を作るラインで皮膚切開し、まぶたに付着しているはずの挙筋腱膜がはずれてしまった状態ですので、これを元の付着部である瞼板に縫い付けます。その後、皮膚縫合し、手術を終えます。

手術は局所麻酔で1時間~1時間半です。

起こりうる合併症(ごく稀ですが表記が義務付けられています。)

出血、感染、左右差、二重の幅が狭すぎ・広すぎ、肥厚性瘢痕、目の違和感、ツッパリ感、まつ毛の外反

眼瞼下垂の術後の経過

手術後、帰宅できます。サングラスで隠すことができます。

翌日の朝が腫れることが多く、強い腫れの状態が約1週間継続します。
むくみも含めると約2~3週間継続します。

内出血は1週間後は薄く黄色っぽくなりお化粧で隠せるようになりますが、改善するまでには2週間ほど要することもあります。抜糸は、術後1~2週間が目安です。

術後は目が開けやすくなるため、首や肩、こめかみの筋肉の緊張が和らぎ、肩こり、疲労感、頭痛が軽減し、また眉毛が下がり、額の横じわが浅くなる方もいます。
男女とも眠そうな目の印象が変わり、自信あふれる顔つきになる方が多いです。

また、まぶしい・流涙・ドライアイ生じることがありますが、時間とともに慣れてきます。また乱視の方は、その程度がかわる事があります。

鏡を見て当てはまる場合は、一度、当院で話を聞いてみてください。

PAGE TOP